よくある症状と検査
このような症状でお困りの方はご相談ください
よくある症状
発熱・風邪症状
- 38度以上の発熱
- 咳・痰
- 喉の痛み
- 鼻水・鼻づまり
インフルエンザ、溶連菌、新型コロナウイルスの抗体検査ができます。
⚠️ 高熱が3日以上続く場合は、すぐに受診してください。
胸の痛み・動悸
- 胸の圧迫感
- 息切れ
- 不整脈
- 冷や汗
心臓疾患の可能性があります。早急な検査が必要な場合があります。
⚠️ 胸痛が15分以上続く場合は、救急車を呼んでください。
腹痛・消化器症状
- 急な腹痛
- 下痢・便秘
- 吐き気・嘔吐
- 血便
消化器疾患の可能性があります。内視鏡検査が必要な場合があります。
⚠️ 血便や激しい腹痛がある場合は、すぐに受診してください。
健康異常結果の再検査を勧められた方
- 肝機能異常
- 血糖値異常
- コレステロール高値
- 尿酸値異常
血液検査での異常や、胸部X線の影など、詳しい検査と治療を行います。
⚠️ 放置すると重大な疾患につながる可能性があります。
めまい・頭痛
- 回転性めまい
- 頭痛
- ふらつき
- 吐き気
内耳疾患や血圧異常の可能性があります。
⚠️ 突然の激しい頭痛は、すぐに受診してください。
実施できる検査
実施可能な検査
胃カメラ
食道・胃・十二指腸の検査
大腸カメラ
大腸全体の検査
胸部X線
肺・心臓の検査
心電図
不整脈・心疾患の検査
エコー検査
腹部臓器の検査
各種血液検査
肝機能・腎機能・血糖値など
連携検査
CT検査
近隣医療機関と連携して実施
MRI検査
精密検査が必要な場合
各種ワクチン接種
インフルエンザワクチン
実施期間: 10月~1月
対象: 全年齢対象
肺炎球菌ワクチン
実施期間: 通年
対象: 65歳以上推奨
帯状疱疹ワクチン
実施期間: 通年
対象: 50歳以上推奨
B型肝炎ワクチン
実施期間: 通年
対象: 医療従事者・リスクのある方
※ワクチン接種についてはお電話でご相談ください。
症状についてご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。